
事業紹介
「地域福祉の向上」という財団の目的を実現するためには、市民への啓蒙・啓発活動が重要です。 財団創立20周年記念行事として開催した「福祉講演会」を契機に、地域福祉に関する講演・調査・研究や情報提供を基本にした活動を行っています。
2023年度福祉講演会(第15回)
「家族と子どもの貧困-北海道・札幌市で実施した大規模調査の結果から」
日 時: |
2023年12月5日(火)
午前10時~12時(開場 9時30分~) |  |
会 場: |
ホテルポールスター札幌 2階「セレナード」 札幌市中央区北6条西6丁目
|
講 師: |
北海道大学大学院 教育学研究院 特任教授 松本 伊智朗氏
プロフィール:
北海道大学大学院教育学研究科を経て、1991年から札幌学院大学人文学部教員、1997年から1998年にロンドン大学政治経済学院で在外研究.2010年、北海道大学教育学研究院教員となり.現在は北海道大学教育学研究院特任教授。所属学協会は、貧困研究会、日本社会政策学会、北海道子どもの虐待防止協会、日本社会福祉学会など.編著書に、『子どもと家族の貧困-学際的調査からみえてきたこと』(2022年10月)、シリーズ『子どもの貧困』全5巻(明石書店、2019年)、『子どもの貧困ハンドブック』(かもがわ出版、2017年)など多数。委員活動として、現在、子ども家庭庁子ども家庭審議会臨時委員を務める。 |
参加費: |
無料 |
申込締切日: |
11/27(月) |
定 員: |
100名 |
参加申込: |
お名前、郵便番号、住所、電話番号をご記入いただきハガキ、ファックス、メールでお申込み下さい。尚 、「お問合わせ」からでも申込できます。
申込/お問い合わせ先
公益財団法人 コープさっぽろ社会福祉基金
〒063-0831 札幌市西区発寒11条5丁目10-1
FAX::011-671-5741
|
2022年度福祉講演会
高等教育における高学費・高負担が招く奨学金問題
日 時: |
2022年11月29日(火)
午前10時~12時(開場受付 9時40分~) |  |
会 場: |
京王プラザホテル札幌 3階「雅の間」 札幌市中央区北5条西7丁目2-1
|
講 師: |
弁護士/北海道学費と奨学金を考える会(インクル)代表 西 博和氏
プロフィール:
東京都出身2006年3月東京大学法学部卒業、2008年3月首都大学東京法科大学院修了、2009年に弁護士登録し札幌で西博和法律事務所を開設。札幌弁護士会では人権擁護委員会副委員長等を歴任
し、現在、札幌弁護士会消費者保護委員会副委員長。北海道消費者苦情処理委員会委員。 |
参加費: |
無料 |
申込締切日: |
11/14(月) |
定 員: |
会場50名 / Zoom制限なし |
参加申込: |
お名前、郵便番号、住所、電話番号をご記入いただきハガキ、ファックス、メールでお申込み下さい。尚 、「お問合わせ」からでも申込できます。
|
Zoom参加: |
「お問合わせ」より内容に「Zoom参加希望」と記入して申込みをお願いします。
後日、お申込み時に入力いただいたメールアドレス宛に参加方法等の詳細をご案内致します。
申込/お問い合わせ先
公益財団法人 コープさっぽろ社会福祉基金
〒063-0831 札幌市西区発寒11条5丁目10-1
FAX::011-671-5741
|
福祉講演会
- 第13回福祉講演会「シングルマザーの貧困はなぜ解消されないのか ─「働いても貧困」の現実と子どもへの影響─」概要
- 第12回福祉講演会「コロナ禍のもとでの市民活動の学習会」(中止)概要
- 第11回福祉講演会(創立30周年記念)「格差社会と貧困~憲法から福祉・社会保障を考える」
- 第10回福祉講演会「北海道の子どもの貧困について~『子どもの実態調査』をふまえて」
- 第9回福祉講演会「若者の格差と貧困~奨学金問題から考える」
■以前の福祉講演会報告はこちら
基金だより
87号(2023・05)

・巻頭言:木村理事長
・2023 年度コープ育英奨学生採用報告
・2023 年度「コープ地域福祉助成」募集のお知らせ、高額寄付の報告、卒業生の進路報告
・2022 年度コープ地域福祉助成団体から使途報告
・高校卒業生からのメッセージ
・特別支援学校高等部卒業生からのメッセージ
・2022 年度の事業及び決算の報告
・トドックサポーター・賛助会員募集
2022 年度寄付のお礼
86号(2022・10)

・巻頭言:木村純理事長
・2022 年度コープ地域福祉活動助成の報告
・2022 年度コープ地域福祉助成先の贈呈団体
・3 年ぶりに「2022 年度コープ地域福祉助成贈呈式・交流会」を開催しました
・奨学生と保護者さんからのお便り
・2022 年度上期(4 〜9 月)事業・決算報告 活動日誌
・法人賛助会費納入一覧 2022 年度寄付のお礼
・2022 年度福祉講演会の案内・賛助会員募集
コープさっぽろグループ会社様寄付のお礼
85号(2022・05)

・巻頭言:木村理事長
・2022 年度コープ育英奨学生採用報告
・2022 年度「コープ地域福祉助成」募集のお知らせ、高額寄付の報告、卒業生の進路報告
・2021 年度コープ地域福祉助成団体から使途報告
・高校卒業生からのメッセージ
・特別支援学校高等部卒業生のメッセージ
・2021 年度の事業及び決算の報告
・トドックサポーター・賛助会員募集
2021 年度寄付のお礼…
84号(2021・11)

・巻頭言:木村純理事長
・2021 年度コープ地域福祉活動助成の報告
・2021 年度コープ地域福祉助成先一覧
・2021 年度コープ育英奨学生追加採用(107 名)の報告
・奨学生 保護者さんからのお便り
・2021 年度上期事業・決算報告 活動日誌
・法人賛助会費納入一覧 2021 年度寄付のお礼
・2021 年度福祉講演会の案内・賛助会員募集
コープさっぽろグループ会社様寄付のお礼
83号(2021・05)

・巻頭言:木村理事長
・2021 年度コープ育英奨学生採用、コロナ禍修学援助金支給報告
・2021 年度「コープ地域福祉助成」募集
コープさっぽろグループ会社様のご寄付報告
・卒業生からのメッセージ、進路報告
高等学校・高等専門学校生のメッセージ
・特別支援学校高等部の卒業生のメッセージ
・2020 年度の事業及び決算の報告
・トドックサポーター・賛助会員募集
2020 年度寄付のお礼
82号(2020・10)

・巻頭言:木村純理事長
・2020 年度コープ地域福祉助成、育英奨学金事業の報告
・2020 年度コープ地域福祉助成先一覧
・「新型コロナウイルス禍の市民活動への影響調査」の報告
・奨学生 保護者さんからのお便り
・2020 年度上期事業・決算報告 活動日誌
・法人賛助会費納入一覧 寄付一覧
・2020 年度福祉講演会の案内
トドックサポーター・賛助会員募集
81号(2020・05)

・巻頭言:木村純理事長
・2020 年度「コープ地域福祉助成」募集
2019 年度地域福祉助成団体のお礼の報告
・2019 年度卒業生からのメッセージ、進路報告
高等学校・高等専門学校生のメッセージ
・高等支援学校の卒業生のメッセージ
・2019 年度の事業及び決算の報告
・トドックサポーター・賛助会員募集
2019 年度寄付のお礼
80号(2019・10)

・巻頭言:木村純理事長
・2019 年度コープ地域福祉助成の報告
8/8 福祉助成贈呈式・交流会の報告
・2019 年度コープ地域福祉助成先一覧
・育英奨学金事業報告 奨学生のお便りから
・奨学生 保護者さんからのお便り
・2019 年度上期事業・決算報告 活動日誌
・法人賛助会費納入一覧 寄付一覧
・2019 年度福祉講演会の案内
トドックサポーター・賛助会員募集
79号(2019・5)

・巻頭言:木村純理事長
・2019 年度コープ育英奨学生の採用報告
・2019 年度「コープ地域福祉助成」募集
・2018 年度地域福祉助成団体からのお礼の言葉、
2018 年度卒業生の進路報告
・高等学校卒業生のメッセージ
・高等支援学校卒業生のメッセージ
・2018 年度の事業及び決算報告、活動日誌
・トドックサポーター・賛助会員募集
2018 年度寄付のお礼
78号(2018・11)

・巻頭言:木村純理事長
・2018 年度コープ地域福祉助成の報告
・8/2 福祉助成贈呈式・交流会の報告
・2018 年度コープ地域福祉助成先一覧
・育英奨学金事業報告 奨学生のお便りから
・奨学生 保護者さんからのお便り
・2018 年度上期事業・決算報告 活動日誌
・法人賛助会費納入一覧 寄付一覧
・2018 年度福祉講演会の案内
・トドックサポーター・賛助会員募集
77号(2018・06)

・目次、巻頭言:木村理事長挨拶
・2018年度コープ育英奨学生採用報告
・2018年度コープ地域福祉助成募集・8/2交流会の案内
・2017年度卒業生の感想文
・山口様奨学金事業への寄付
・2017年度事業・決算報告、活動日誌
・2017年度寄付のお礼、トドックサポーター・賛助会員募集
76号(2017・10)

・理事長巻頭言
・2017年度コープ地域福祉助成の報告
・2017年度贈呈式・交流会の報告
・2017年度コープ地域福祉助成団体一覧
・コープ育英奨学生と保護者のお便り
・2017年度上期事業及び決算報告
・2017年度上期活動日誌
・2017年度法人賛助会費、トドックふくし基金サポーター・賛助会員の寄付のお礼
・2017年の福祉講演会、トドックふくし基金サポーター・賛助会員の募集
75号(2017・6)

・目次、巻頭言:木村純理事長挨拶
・2017年度コープ育英奨学生の採用報告
・2017年度コープ地域福祉活動助成募集
・8/1福祉活動交流会・コープ福祉助成贈呈式の案内
・2016年度卒業生の感想文
・2016年度卒業生の感想文、寄付のお礼
・2016年度事業報告、決算報告、活動日誌
・2017年度役員・評議員名簿、トドックふくし基金サポーター募集
74号(2016・11)

・理事長巻頭言
・2016年度コープ地域福祉助成の報告
・8/4地域福祉活動交流会&2016年度贈呈式の報告
・2016年度コープ地域福祉活動助成団体一覧
・奨学金事業報告
・2016年度前期事業及び決算報告
・2016年度上期活動日誌
・2016年度法人賛助会費のお礼
・2016年の福祉講演会開催、トドックふくし基金サポーター・賛助会員の募集、寄付のお礼
73号(2016・6)

・目次、巻頭言:木村新理事長の就任のご挨拶
・2016年度コープ地域福祉助成募集・8/4交流会の案内
・2016年度コープ育英奨学生採用報告
・2015年度卒業生のメッセージ
・奨学生・保護者・担任の先生のメッセージ
・2015年度事業報告、決算報告~活動日誌
・杉岡理事長退任挨拶、育英奨学金事業団体交流会開催 寄付のお礼
・2016年度役員・評議員名簿、トドックサポーター募集
72号(2015・10)

・高齢者のちょこっと稼ぎはなぜ必要なのか
・2015年度コープ地域福祉助成の報告
・2015年度福祉活動助成贈呈式
・奨学金事業報告
・2015年度上期(4~9月)事業及び決算報告
・2015年度活動日誌
・2015年度法人賛助会費納入一覧
・トドックふくし基金サポーター募集、寄付のお礼
71号(2015・6)

・地域の支え合いで暮らしの安心を
・2014 年度事業及び決算報告
・2014 年度活動日誌
・2015 年度コープ地域福祉助成募集
・2015 年度コープ育英奨学生採用報告
・高等学校・高等専門学校の卒業生の感想文
・特別高等支援学校の卒業生・保護者の感想文
・2014 年度地域福祉助成団体の報告
・トドックふくし基金サポーター募集、寄付のお礼
70号(2014・11)

・創立25周年によせて
・25周年記念特集~祝賀会開催、25周年誌発行報告
・25周年記念特集~私と財団の想い出
・25年間の事業の概要
・奨学金事業報告
・2014年度コープ地域福祉助成の報告
・2014年度上期事業及び決算報告
・2014年度活動日誌
・福祉講演会開催のお知らせ、寄付のお礼
69号(2014・5)

・文化を取り戻す社会へ
・2013年度事業及び決算報告
・2013年度活動日誌
・2014年度コープ地域福祉助成の募集
・コープ育英奨学金給付事業の報告
・2014年度コープ育英奨学生の決定
・2013年度地域福祉助成の報告
・トドック福祉基金サポーター募集中
68号(2013・11)

・生きにくさを変えるために
・2013 年度前期事業報告
・2013 年度第1、2 期活動日誌
・2013 年度コープ地域福祉助成報告
・育英奨学金給付事業の報告
・2013 年度福祉講演会の報告
・2013 年度法人賛助会費のお礼
・トドックふくし基金サポーター通信
お申込み用紙の請求・お問い合わせ
公益財団法人コープさっぽろ社会福祉基金
〒063-0831 札幌市西区発寒11条5丁目10-1
TEL:011-671-5719(平日の月・火・木・金曜日の午前10時~午後4時)
FAX:011-671-5741
Email:csap.fukushikikin@sapporo.coop
|